マナカにJRの磁気式定期を入れられるか?こうなったら組合を動かしてやる!

スポンサーリンク
時事ネタ
スポンサーリンク

こんにちは、nobu2394.comです。

 

本日は半年前に書いたこの記事の続編です。

定期券をトイカに移行出来ない!名鉄と会社に物申す!今時磁気定期を配布しないで!
こんにちは、nobu2394.comです。 昨日は役員さんへの報告会の準備で忙しく、しかも報告が現場だったものだから、ずーっと現場に立ちっぱなしで疲れました。。。まあ、報告自体はうまくいったので良かったんですが、夕方の5時まで...

ちょうど半年前の通勤定期の更新では、JRの磁気式定期券のみをTOICAに入れ、残った名鉄の磁気式定期券はそのままで、この半年間、名鉄に乗るときはわざわざ財布から出してカシャーンカシャーンと、毎日鳴らして改札を通過していました。

 

復習になりますが、私の最終目標は禁物会社から支給されるJRと名鉄の磁気式定期券を、TOICAかmanacaどちらか1枚にまとめる事です。

 

実は、この1枚のICカードにまとめるという目標は、ちょうど1年前に達成していて、以下の記事で詳細を書いています。

鉄道系ICカードのお話 2つの鉄道会社の磁気式定期券を1つのICカードに入れる方法
こんにちは、nobu2394.comです。今日は投資の話からはちょっと離れた話題になります。 私の勤める会社は当たり前の事ですが、従業員に通勤にかかる所謂交通費を支給してくれます。 自動車通勤の人には車の排気量、...

しかし、この方法だと手数料が510円取られてしまい、それが半年に一度やってきます。

 

流石にそれはいやだと、今回は、

 

ICカードの種類をmanacaに変更し、このmanacaに二つの磁気式定期券をまとめられるかを確認しました。

 

 

題して、

スポンサーリンク

manacaにJRの磁気式定期券を入れられるか?確認してみた!

をお送りしたいと思います!

 

どうぞ最後までお付き合い下さい!

結論としては、ダメでした。

今回は今までと違い、manacaを新たに作っての挑戦です。まずは名鉄の窓口に行き、500円を支払ってmanacaを作成。ここまでは想定内です。

 

次に会社から支給された磁気式の名鉄の定期を出しながら、この定期をmanacaに入れてください。とお願い、すると、はい。とあっさりと移行期完了。

 

よしよし、ここまでは順調。

次はいよいよJRの窓口へ(ここが本番)

あの~、このJRの磁気式定期券をこのmanacaに入れてほしいんですけど。。。

 

無理ですね~

 

ガビーン。。

 

そうですか、、、

 

新規で定期を購入する場合は出来ますけどね~。

 

とか言われましたが、あまりにもはっきりと断られたので、今回も引き下がりました。

じゃあどうしたのか?

でも磁気式の定期券をそのままもって半年も通勤するのは嫌だったので、今回は泣く泣くJRの定期券はTOICAに入れることにしました。これならばスムースに移行ができます。(もちろんただです)

 

ただこの場合は、財布の中に2種類のICカードが混在し、一緒に改札を通るとエラーでてしまいます。ですので私の場合は財布の右左でカードの入れる場所を分け、名鉄の時は財布の右側、JRの時は左側、という風に場所を分けて通っています。ただこれも、うっかり両方近づけてしまうとエラーとなり、なかなか難しいです。

 

さらにもっと困るのがチャージをしている場合、うっかり違う方が触れてしまうとお金が引かれてしまう恐れもあり、かなり気をつけて改札を通過しなければ行けません。

 

結果としてチャージは非常にしにくくなり、現金を持ち歩かなくて済むというICカードの持つ大きなメリットを享受出来ません。

 

この半年間はちょっと不便ですが、これでいきます。

 

やっぱりJRの窓口で無理やり払戻をお願いして、manaca1枚に二つの磁気式定期券をあわせることが出来たのかな~とちょっと公開中しています。

最終手段(組合に言ってやる!)

こうなったら最後の手段です。そもそも磁気式定期券を配布するというこのルールが時代に合いません。今や改札を通る人の殆どは、ICカードです。これから先、どんどん切手式や磁気式は減ってくる筈です。そんな中、会社は一体いつまで磁気式定期券を支給するつもりなんでしょうか?

 

今まで総務に言ってもなかなか変わらなかったので、組合に言うことにしました。私は組合員ではありませんが、代表として、話を聞いてくれました。

 

2種類の鉄道を乗り継いで通勤している人が少数派なのでなんとも言えないが、一応動いてみると言ってくれました。

 

と言うことで、1枚のICカードに2種類の磁気式定期券を入れるという私の夢は、まだしばらく続きそうです。

 

最後までお読み頂き、ありがとうございました!

配当の投資をしてみたい方は、こちらの書籍がおすすめです。

証券会社の口座開設はこちら!↓
マネックス証券
私が使っている証券会社です。

 

楽天証券
こちらも人気ですね!

 

SBI証券で 口座開設
これも定番 妻の口座はここにあります。



にほんブログ村 投資ブログ 資産運用へ にほんブログ村 投資ブログへ にほんブログ村 株ブログ サラリーマン投資家へ にほんブログ村 株ブログへ
↑ぽちっとしていただくと嬉しいです。

コメント

タイトルとURLをコピーしました