こんにちは、nobu2394.comです。
どうでもいいことかもしれませんが、高校野球春の選抜が終わりました。なんと愛知県の東邦が優勝という嬉しい結果になりました!しかも決勝の相手は私の地元である千葉の習志野!今住んでいるところとふるさとの戦いに、どっちを応援すればいいんだ症候群になっていました。。。
東邦の皆さん。おめでとうございます!
2019年3月ブログ運営報告
さて、本日は月初恒例のブログ運営報告です。2018年1月にこのブログを立ち上げ、14ヶ月がたった事になります。
ちなみに先々月のブログ運営報告記事はこちらで、↓
月間2万pv目前まで迫ることが出来ました。
それではいつものように、pv数、読者数、収益の順に立てた目標にたいしどうなったのかを見ていきましょう。
PV数 20700pv 目標22000
残念!いきなりの目標未達です。タイトルではえらそうに月間2万pv達成!と書いていますが、目標からすると残念な結果です。今までの経験からすれば正直先々月と同じペースに少しだけ上乗せが出来れば達成出来ると思っていた数字なので、素直にショックです。
ただし、このpv数の減少には必ず理由があるはずだと調べました。調べまくりました。
結果、Googleのコアアップデートという明らかに影響のありそうな要因にたどり着いた訳ですが、現時点の私のブログのアクセス数の急落は、このアップデートは関係していないと思っています。
上のアクセス数を見ても分かるとおり、アップデートのあったと言われる3月14日あたりから、明らかにガクンとアクセス数が減っています。
それなのになぜアップデートのせいだと思わなかったのか?
答えはこの上の記事に書いてあるんですが、簡単に言ってしまえば、アップデートよりも確定申告といういわゆるトレンド記事が、これまたくしくも3月15日というタイミングで需要減となり、それらの記事のアクセス数が軒並み低下した。と考えています。
そこで前回の記事ではそこまで検証しませんでしたが、確定申告系の記事の3月15日前後でのアクセス数を確認してみました。
Google analyticsで記事ごとのアクセス数を調べる方法
この記事ごとのアクセス数の調べ方はそこまで難しくはありませんが、知らないと分かりづらいのも事実で、行動→サイトコンテンツ→すべてのページから、あとは調べたいURLをクリックすればOKです。
確定申告系の記事5記事で調査してみました。
これを見ると、3月中旬を境にかなりはっきりとアクセス数が減少しているのが見て取れます。この5記事で合計すると、75~100pv/日ぐらいはアクセス数が落ちている事になります。
この数字は、私のブログが3月中旬以降に減ってしまったアクセス数の減少幅と大体ですが一致します。
このことからも、私のブログのアクセス数減少は、やはりGoogleアップデートのせいではなく、この確定申告系のトレンド記事がアクセスを集められなくなった事と考えるのが自然です。
ただ、確定申告はまた1年たてば必ずありますので、広い意味でのロングテール記事と捉え、また時期が来ればアクセスが集まることを信じて、他の記事を更新していきます。
読者数 162人 目標160
今回こそは流石に無理だろうと思っていましたが、またもや達成してしまいました。なんとなくですが、ある一定の時期にまとまって読者になって下さる気がします。
何はともあれ、このようなブログを読んでいただいて、感謝しかありません。
収益 諭吉1人 野口2人 目標諭吉1人 野口1人
こちらは想定よりもページRPMが高く、目標達成となりました。内訳はもしもで200円ほど、そのほかは全てAdSenseです。
今月の目標
確定申告のトレンド記事の影響で、アクセス数が大きく落ちてしまった先月でしたが、これもいい経験と今では前向きにとらえています。しかし一方で、現時点でのブログへの集客力が一段落ちているのも事実で、目標設定が難しくはなりました。
いろいろ考えましたが、目標は以下のようにします。
pv数 19000
読者数 170
収益 9500
目標設定を先月よりも下げるのは初めてですが、現時点の私のブログの状態を踏まえれば致し方ありません。
今後は今まで以上にロングテール記事の投入を意識して時期によるアクセス数のバラつきも押さえていきたいと思っています。
今後ともサラリーマンの投資日記、よろしくお願い致します!
うねり取りの手法をもっと詳しく知りたいという方は、こちらの書籍をご覧ください。↓
配当の投資をしてみたい方は、こちらの書籍がおすすめです。
バカでも稼げる「米国株」高配当投資 /ぱる出版/バフェット太郎
毎月3万円で3000万円の「プライベート年金」をつくる米国つみたて投資 /かんき出版/太田創
証券会社の口座開設はこちら!↓
マネックス証券
私が使っている証券会社です。
楽天証券
こちらも人気ですね!
SBI証券で 口座開設
これも定番 妻の口座はここにあります。
コメント