こんにちは、nobu2394.comです。
最近米国株も日本株も復調の兆しが見えてきています。まずは日経平均から見てみましょう。
日経平均チャート
2018年1月までは順調に上昇していた日経平均も、今年1月下旬に始まった大きな調整相場が続いています。この半年間に23000円の大きな節目に3回トライしていますが、いずれも跳ね返されています。そして今、4回目のトライを迎えています。
かなり長い期間レンジ相場をこなしてきたので、いい感じで5、20、60日の3つの移動平均線が合わさってきて、この3日で5日線が勢いよく上に抜けて来ました。
さすがに4度目の23000円トライですので、もういい加減上に抜けるだろ!と考えている方も多いと思いますが、株価は時に非情です。
ここ1週間が勝負ですかね。
ダウ平均チャート
こちらも日経平均同様1月下旬より調整相場が続いていますが、こちらは長い目で見ると、徐々に下値と上値が切り上がりながら、うねりながらもゆっくり上昇しているように見えます。日経平均は完全なる横ばいレンジなのに対し、ダウ平均は徐々に上げています。
この差なのかはわかりませんが、ダウ平均は一足先に26000を回復してきており、1月につけた26500ドルが目前です。
こうなってくると逆に怖いのが再び大きな下落相場が来るかも?ということですが、どうなるでしょうか?
さすがに26500ドルの史上最高値を更新する付近ではもみ合いが続く可能性は高いですが、そのあとは以外とあっさり27000ドルという前人未到の領域も見えてくるのでは??というのが私の個人的な予想です。
中国との貿易戦争の話も、だいぶ時間も立っていますし、ほぼほぼ株価に織り込まれた感じもします。よほどインパクトのあることが起こらない限り、ジリジリと上げていく感じがしますが、皆さんはどう思いますか?
前置きが長くなってしまいましたが、本日はその米国株からいただいている、配当金のお話です。
今まで配当金のまとめは記事にしてきませんでしたが、理由としては、皆様のようにそう多くの銘柄に投資をしている訳ではないので、毎月のように配当が入ってくる訳ではありません。
それでも、気づけば米国株に投資を初めて1年近くが経とうとしているので、そこそこの金額になっているのは事実です。
私の投資の最終的な目標は、投資を中心に定年の60歳までに1億円を資産形成し、その1億円で高配当の株式を購入して、年500万円の不労所得を得ることです。
今いただいている配当金は、その夢の配当金生活への第一歩ですので、毎月とは行かないまでも、定期的に公開し、自分自身への備忘録として活用していきたいと思います。
ちなみにこれから入ってくるであろう配当金をバクっと計算した記事はこちらです。↓
2017年の配当金合計額は?
それでは、まいりましょう。2017年は投資を始めたばかりということもあり、配当金合計額は税引き前で12000円強、税引き後でも10000円ちょっとですね。
内訳はやはり配当利回りのいいAT&Tが頑張ってくれている感じです。
次に2018年の配当金
いきなりゴチャゴチャしてしまい申し訳ありません。私が今保有している、
AT&T
シンクロニーファイナンシャル
ムーディーズ
から幅広く配当金を頂いていますが、2018年の3月頃から、配当金、株の売却益を米ドルで受け取るように変更したため、大和MMFという商品を購入して、米ドルとして保有しています。
途中途中で数円~数十円単位で金額が記載されているのは、この大和MMFからの配当金になります。
2018年は74000円ほどの配当金になります。
2017年と合算して、およそ85000円ほどの不労所得となりますね。
まだまだ投入している元金が小さいので、夢の年500万円には程遠いですが、塵も積もればの精神で、これからも時間を味方に付け、コツコツと配当金をいただきたいと思います。
今後の予定は?
最近AT&Tをさらに200株追加購入しましたので、次回の11月時点での配当はさらに上乗しされる見通しです。
このまま行けば年間で10万円の配当金はいただけそうですね。今から楽しみです。
関連記事です。
ちょっとややこしい米国株の税金について書いた記事です。
米国株の含み益が100万円を突破したときに書いたおめでたい記事です。まあ、ほぼAmazonのおかげですがね。、。所詮含みですし。。。
好調が続く米国株ですが、その米国株の売り時は?を考察した記事です。
本日は少し短めの記事になってしまいましたが、今後ともnobu2394.comのブログを宜しくお願い致します!
最後までお読みいただき、ありがとうございました!
うねり取りの手法をもっと詳しく知りたいという方は、こちらの書籍をご覧ください。↓
配当の投資をしてみたい方は、こちらの書籍がおすすめです。
バカでも稼げる「米国株」高配当投資 /ぱる出版/バフェット太郎
毎月3万円で3000万円の「プライベート年金」をつくる米国つみたて投資 /かんき出版/太田創
証券会社の口座開設はこちら!↓
マネックス証券
私が使っている証券会社です。
楽天証券
こちらも人気ですね!
SBI証券で 口座開設
これも定番 妻の口座はここにあります。
コメント