消防団という組織を知っていますか?操法大会という闇を知っていますか?

スポンサーリンク
時事ネタ
スポンサーリンク

こんにちは。nobu2394.comです。

最近以前使っていたはてなブログからワードプレスへの移行作業がようやく完了し、やっとワードプレスでの記事を書くことが出来るようになりました。なんせ300記事以上も書いていた(ろくな記事じゃないんですけど。。。)ので、内部リンクの修正や、アイキャッチ画像の修正にかなり時間を使ってしまいました。。。

でもそのおかげで、過去の記事を一つ一つ振り返ることも出来て、「あ~、昔は俺こんなこと考えてたんだ~」とかいい機会になりました。

いづれにせよようやくここからワードプレスにきちんと向き合ってより良いブログに仕上げていければと思っています。

今日も宜しくお願いします!!

スポンサーリンク

消防団という組織を知っていますか?

さて、本日は投資の話題とは一線を画す、消防団のお話しです。

この記事を読んでいただいている投資にご興味をお持ちの皆様からすると、全く知らない。という方も多いかもしれません。

消防団 - Wikipedia

消防団とは、一応法律で定められた組織で、日本中そこら中にある組織です。上記情報によると全国でなんと84万人の消防団員がいるそうです。

しかし、近年この消防団員の減少に歯止めがかからないようで、報酬の引き上げや待遇の改善を実施して、なんとか団員の減少に歯止めをかけようとする動きがあるみたいです。

私は消防団員です!!(2020年より入団)

何を隠そう、そう、私は消防団員なんです!!きっかけは妻の実家の土地に家を建て消防団に勧誘されたことがきっかけですが、性格的にあまり深く考えない性格のため、ま、いっか。って感じで入団しました。

最初のうちは、実際にやることはあまりなく、基本2週間に1回の定例会といって、各部に割り当てられている消防団の詰め所に団員が集まり、今後の行事の予定(お祭りの警備や駐車場かかりなど)の連絡などを行ったり、消防車で巡回に行ったりします。

そしてそのあとは大体軽くお酒やおつまみを食べながらワイワイする。みたいな感じです。どうも昔はもっとがっつり飲み会っぽい感じで先に帰ることも大変な時期もあったみたいですが、最近は時代も変わり、定例が終わればさっさと帰ることも出来ます。結婚していない独り身の人や、そもそもお酒が好きな人などは今でも遅くまで残ってワイワイやっていますが、私は家族もいますし、新人団員とは言え一番年長ですので、遠慮なく帰ります!!と言って帰っています。

たまにあるお祭りなどの警備も大体休日に半日ぐらい拘束はされますがそこまで大変な仕事でもなく、手当も出ますのでそこまで不満に思うことはありません。しかもここ1年はコロナの影響でほぼ自治内の行事は中止になりましたので消防団の仕事も自動的になくなりました。

ここまで聞いていると、消防団の仕事もそこまでつらいものではなく、まさに、まあ、いっか。的な軽い気持ちでも入団していいと思います。

もちろん実際の火災の際には招集がかかり、実際に消化活動をやったり、大きな災害の際には創作活動などもやるみたいですが、そもそもそこまで頻度は高くありません。私も2年ほどいますが招集されたのは1回です。

しかーし!!そんなに甘くはない。。。

ですが、これだけでは終わらないのが消防団。 なんと消防団には入団時には決して明かされることのない秘密があります。それが、、、

操法大会です。

全国消防操法大会|消防団 オフィシャルウェブサイト
全国消防操法大会|消防団オフィシャルウェ...

写真ではわかりずらいと思いますが、要は火事を消すときの水を吸い上げるポンプがあるんですが、そのポンプを使って実際に水を吸い上げ、ホースをつなぎ、放水をする。という一連の流れを操法というんですが、この一連の流れをいかにうまくできるかを各消防団が競う場があります。それが操法大会です。

ここまで聞くと、それこそ消防団のやるべきこと、素晴らしい!!という声も聞こえてきそうです。もちろん私が上で書いたお祭りの警備や定例会、そして定例会後の飲み会。。。そういったものに比べればよっぽど消防団らしい活動だとは思うと思います。

でも、それが違うんです!!

私も団員歴が長くないので、正直操法に選手として参加したことはないんですが、コロナの前の2020年の冬にちょうど操法の練習が始まるんですが、その練習ってのがなかなかえぐいんです。

まずは規律。といって、休めや回れ右、右向け右、など、基本的な動きを練習させられるんですが、休めの時のかかとの幅、気を付けの時のつま先の角度など、とにかくミリ単位で精度を要求され、なんどもなんども練習します。しかも操法は4人一組で実施しますので他の3人とも動きをシンクロさせなければならず、そこにもかなりの時間を使います。

なんでそんなことに多くの時間をかけるかというと、操法の採点ルールが減点方式でその辺の動きが少しでも悪いと実演時にすぐに減点され、順位が落ちてしますからだそうです。

それだけではなく、そのあとのポンプの実際の扱いの部分でも、扱いのやり方を覚えるというよりは、いかに綺麗に、いかにそろえて動けるか?求められ、その部分に練習の大半の時間を費やします。

ちなみに、去年の練習は週に2回、多いときは3回、1回あたり2時間~3h。これが4か月ほど続きます。合わせると拘束時間は40h~50hほどにはなります。。。

これってどう思いますか??

もちろん、消防団ですから、実際の有事に役に立つことを学ぶのは賛成です。しかし上にも書いたように操法の練習の実態は、それとはかけ離れたものになっていると言わざるを得ないんです!!

当然ですが、この操法大会こそ、今の消防団員が減少している一番の理由だと思っています。

ネット上には操法大会中止の声が多数

当然そんな状態ですから、SNSなどの書き込みには、操法大会の中止、廃止を求める声であふれており、この操法の負担があまりにも大きいことから、国会でも答弁が行われたこともあるようです。

しかし実際には我々団員の声はネット上でさえ散見されるものの、我々が直接部長や分団長に発言することはできず、しっかりと上層部に生の声として届きにくいという現状があります。

ひどい話しでは辞めるなら火事が起きても消火活動に行かないぞ!!なんてことを言われた方もいるそうです。。。

確かにそこまでいかなくても、消防団をやめると地域に非協力的な人間なんだとレッテルを貼られ(田舎は特に)、一度消防団に入るとなかなかやめれないという事情もあるみたいです。

さらに、これは私の団の話しなんですが、過去の部長経験者など団歴の長い人間の中には、俺らの時代はもっと操法で苦労したんだから、お前らも苦労しろ。的な感じで言ってくる人もいて、なんでしょう。。。悪しき慣例を引き継いでいかなければいけない状況が続いているんです。。。

このような状況ですから、この操法の影響で団員がうつ病を発症してしまったり、最悪のケースは自殺をしてしまうという、痛ましい事件も起きてしまっています。

それでも団の中では声は上げない

とまあ、ここまで消防団に対する不平、不満をつらつらと書いてきましたが、やっぱりこの不満を他の団員におおっぴろげに発言することは出来ません。先ほど言ったようにみょうにやる気のある部長経験者などがいますので、みんな口をつむいでしまうんです。ただ内心はみんな同じように思っている団員が多いはずです。

ツイッターやネットではこれだけ多くの団員が苦しんでいるのに、その声が届かない。というか機能しない。これって学校のPTAと似てますよね。

【旗当番】PTAの旗振り当番で妻が苦しんでいます。緑のおばさんって年収800万円ってほんと?
こんにちは、nobu2394.comです。 この記事は2018年7月に書いた記事を加筆、修正したものです。 投資ブログでありながらも、更には記事を公開してから半年以上たった今(2019年1月)でも、(って言うかむ...

少なからず消防団もこのPTAの悪しき特徴を持っていますから、自浄作用で変わっていくことはなかなかむつかしいんですよね。それでもPTAと違うのは、団員が長く在籍していますから勇気をもって変えていく決断をすれば変わっていくこともできるのかな。と思っています。

しかし消防団はゴリゴリの体育会系ですから、やっぱり団歴の長い人間が考えを変えなければ我々下の人間ではむつかしい側面が強いです。

他にも???と思う活動はある

消防団には操法のほかにも???と思う慣例というか、活動がまだまだあります。もちろん操法に比べれば大したことではなかったり、団員にとってみれば逆にいいこと?なのかもしれませんが、社会通念上???って感じです。

・正月に各家を周り、タオルを渡してお金をもらう。

これは法律的にどうか?というのはあるんですが、なぜか1月の頭にみんながあつまり、朝から800戸ほどの管轄の家を一軒一軒分担した周りタオルを渡します。まあ新年のあいさつですね。そして大体7割ぐらいの方が当たり前のように1000円をくれます。多い方は3000円や5000円をくれる方もいます。

私は2年連続でこの活動に参加していますが、だいたい60万円前後集まります。正直、このお金がどうなっているのかは知りません。

・年に一回旅行に行く

これもあるあるで、おそらくどこの消防団でもやっていることだと思います。さすがに今年はコロナの影響で中止になりましたが、コロナ直前の2020年冬は実施されました。

この旅行、一泊旅行で夜の宴会にはコンパニオンを呼ぶのですが、すべてこみこみで団員の金銭負担は0円です。

これって、誰が出してるのでしょうか?上のタオル配りでもらった60万なのか?はたまた税金なのか?? 新人の私には知る由もありません。

・団員報酬がもらえない。

これもよくわかりませんが、なんか市からお金は出ているんですが、実際に個人にはもらえない仕組みです。実際今年は源泉徴収の紙が会社からとは別に市役所から届き、9000円ってかいてあり、最初は何だこれ?と思っていましたが、よく考えると消防団の報酬だったんですね。

でもなかなか上層部にこの9000円のことを聞くことが出来ません。。。

まとめ

いかがでしたか?? 今回は完全に私の消防団に対する愚痴の記事になってしまい、読んでいてお気を悪くした方もいらっしゃるかもしれませんが、

やっぱりこの組織は前世代的なちょっとおかしな組織だと思います。

少しでもこの記事を読んでいただく方が増えて、理不尽なこの組織が日本には何千もあるんだよ。ということを知っていただければ幸いです。

最後までお読みいただき、ありがとうございました!!

うねり取りの手法をもっと詳しく知りたいという方は、こちらの書籍をご覧ください。↓

配当の投資をしてみたい方は、こちらの書籍がおすすめです。

証券会社の口座開設はこちら!↓
マネックス証券
私が使っている証券会社です。

 

楽天証券
こちらも人気ですね!

 

SBI証券で 口座開設
これも定番 妻の口座はここにあります。



にほんブログ村 投資ブログ 資産運用へ にほんブログ村 投資ブログへ にほんブログ村 株ブログ サラリーマン投資家へ にほんブログ村 株ブログへ
↑ぽちっとしていただくと嬉しいです。

コメント

タイトルとURLをコピーしました